君津を散歩
(2017年5月に散歩)

君津駅につきました。
川越から3時間半くらいかな。
今日の散歩はいろいろ兼ねていまして。

君津へ来たのは後輩が安らかに眠っている街だからです。

こっちのほうですな、散歩しながらお寺へ向かいましょう。

これは?老舗のお店もあるようですね。
君津の街の歴史は事前勉強してきておりませんが、近代の埋め立て地か、
だれかの城下町だったのか。

冬原〜適当な地図だな〜。
どうして女子はこうも方向音痴なのか、地図の読めない女と・・・なんて本があったな〜。

この辺ってどのへんだよ(笑)

スマホのGPSで到着、ジョブスに感謝だ。
たぶんここでしょう。
線路沿いのお寺。

なかなか立派なお寺ですね。

この辺は森の中・・・しかたがない探そう。

お墓詣りしている地元の方に聞きながら・・・ありました。
とっておきのグッズをプレゼントしよう。
受け取ってくれ。

冬原さん、廣ポンまだあるよ。
まだまだ飛べそうだ。
気がつけば、上空を飛行機がよく飛んでるな〜。
彼が亡くなったのはまだ実感がない。
会社という場所は数年たってまた同じ部署になって仕事をすることがある。
だからまたひょっこり現れそうで・・・。
会社から入院中の彼へよく仕事中メールしていたのだが
しばらく連絡していなくて
9月のある日、出社後ふと彼のことが頭をよぎった。
そしてメールした。
「そろそろ治ったか?九州の取引先と仲がいいから、合コンセッテイングするよ」
という内容だった。
あとで聞いたらその日前後に亡くなっていた。
律儀な彼のことだ、最後に挨拶しに来てくれたのだろう
そして旅立ったのだろうと思った。
来たでしょ、自分は気づいちゃいましたよ。

おとなりに神社がありました。
君津は歴史のある街なのかな。
あまり痕跡はないが、この神社は古そうだ。

ご縁がありますように、それと彼が安らかに。
神様はちょっと管轄外かもしれんが。

狛犬の髪形で古いか、新しいかわかる。
新しいものほど、渦巻きがでる。
この髪形はふるいね〜。

蔵がありますね、君津にも。

おもしろい建築物ですね。
土地の形を最大限いかしてますな。
隅丸建築の一種かな。

回転すしがありました。
地元でとれた魚が食べられるかと思いきや。
贅沢にもビールをちょっと。

手書き感がいいですわ。

さて君津駅へ戻ってきました。
空が青いな〜。

すげ〜君津から逗子への直通電車がでてるんだ。
次は久留里へ向かおう。
→久留里をぐるり旅

君津駅につきました。
川越から3時間半くらいかな。
今日の散歩はいろいろ兼ねていまして。

君津へ来たのは後輩が安らかに眠っている街だからです。

こっちのほうですな、散歩しながらお寺へ向かいましょう。

これは?老舗のお店もあるようですね。
君津の街の歴史は事前勉強してきておりませんが、近代の埋め立て地か、
だれかの城下町だったのか。

冬原〜適当な地図だな〜。
どうして女子はこうも方向音痴なのか、地図の読めない女と・・・なんて本があったな〜。

この辺ってどのへんだよ(笑)

スマホのGPSで到着、ジョブスに感謝だ。
たぶんここでしょう。
線路沿いのお寺。

なかなか立派なお寺ですね。

この辺は森の中・・・しかたがない探そう。

お墓詣りしている地元の方に聞きながら・・・ありました。
とっておきのグッズをプレゼントしよう。
受け取ってくれ。

冬原さん、廣ポンまだあるよ。
まだまだ飛べそうだ。
気がつけば、上空を飛行機がよく飛んでるな〜。
彼が亡くなったのはまだ実感がない。
会社という場所は数年たってまた同じ部署になって仕事をすることがある。
だからまたひょっこり現れそうで・・・。
会社から入院中の彼へよく仕事中メールしていたのだが
しばらく連絡していなくて
9月のある日、出社後ふと彼のことが頭をよぎった。
そしてメールした。
「そろそろ治ったか?九州の取引先と仲がいいから、合コンセッテイングするよ」
という内容だった。
あとで聞いたらその日前後に亡くなっていた。
律儀な彼のことだ、最後に挨拶しに来てくれたのだろう
そして旅立ったのだろうと思った。
来たでしょ、自分は気づいちゃいましたよ。

おとなりに神社がありました。
君津は歴史のある街なのかな。
あまり痕跡はないが、この神社は古そうだ。

ご縁がありますように、それと彼が安らかに。
神様はちょっと管轄外かもしれんが。

狛犬の髪形で古いか、新しいかわかる。
新しいものほど、渦巻きがでる。
この髪形はふるいね〜。

蔵がありますね、君津にも。

おもしろい建築物ですね。
土地の形を最大限いかしてますな。
隅丸建築の一種かな。

回転すしがありました。
地元でとれた魚が食べられるかと思いきや。
贅沢にもビールをちょっと。

手書き感がいいですわ。

さて君津駅へ戻ってきました。
空が青いな〜。

すげ〜君津から逗子への直通電車がでてるんだ。
次は久留里へ向かおう。
→久留里をぐるり旅
関連ページ
- 成田散歩と佐倉散歩|成田山新勝寺の参道散歩と佐倉城下町街歩き
- 成田の新勝寺までの参道散歩と佐倉の城下町散歩。成田は門前町の参道をぶらり散歩がたのしいですよ。それと佐倉を街歩きです。佐倉は城下町で散歩を楽しめます。成田と佐倉をオリジナル写真で紹介します。
- 野田を散歩|醤油の街 野田を散歩 野田の古い街並みをぶらり散歩
- 野田を散歩。野田といえば醤油の街ですね。野田は醤油のにおいがするって本当?野田の街を散歩しましょう。醤油の野田をオリジナル写真で紹介します。野田の街散歩を楽しみましょう。
- 佐原を散歩|小江戸佐原をぶらぶら散歩 佐原は酒造の蔵の街並み
- 佐原を散歩します。佐原は江戸時代に商家町として水運で栄えました。佐原の街並みを散歩をしましょう。佐原は昔の街並みが残っていますね。佐原を散歩してオリジナル写真で観光・グルメまで紹介します。SAWARA
- 香取神社を散歩|門前町から香取神宮を散歩 香取神社をぶらり旅
- 香取神宮を散歩します。香取神宮は巨大で広大な神宮ですね。佐原から散歩して香取神宮へ向かいました。香取神宮を散歩しながら写真をとりましたので写真をたくさんで紹介します。
- 久留里を散歩|新井白石の街・久留里を散歩 城下町久留里と酒造
- 久留里を散歩。久留里は江戸時代の学者・新井白石を生んだ街です。久留里には古い街並み、酒造、寺社などあり散歩が楽しいです。さて、久留里の見どころを散歩で撮影したたくさんのオリジナル写真で紹介します。