長野県をつむ散歩
長野県をつむ散歩記事一覧
長野県野辺山と小海線でつむ散歩
2015年8月後半・・・まだまだ秋の気配を感じられません。そこで高原にいけば涼しいだろうという単純な発想のもと、今回のつむ散歩に出発です。今回はこんな感じです。ぐるっとまわります、日帰りでいけないこともないけど。佐久平で一泊することにしました。そのかわり、野辺山から佐久までをしっかり歩きたいと思いま...
佐久平から城下町小諸をつむ散歩
2015年8月後半・・・まだまだ秋の気配を感じられません。佐藤さんのご要望からいつの散歩か、冒頭に入れることにしました。さて朝早々に東横インを出発。浅間口ですが、曇っていて浅間山はまったくみえず。田舎と言えば蕎麦ですよね。実は昨日も蕎麦をたべたんです、チャリでいったJR最高地点ちかくのおばちゃんがや...
善光寺の裏道をあるく隠れた名店と絶景に出会った
2015年10月金沢旅行の何日目かな。とにかく高田散歩の翌日です。寒くって朝からイトーヨーカドーへ買い出し。旅は軽装でいくようにしているので、寒波に会ったら・・です。勘弁してくれよ、よけい寒いわ。藤丼さんは喜ぶかもしれないけど。ホラーでしょ。10時のオープンにあわせておばちゃんといっしょに突入。そう...
須坂〜白壁土蔵が当時の繁栄を物語る街並
2015年10月金沢旅行の何日目かな。長野善光寺から北陸道を歩きながら、電車に乗り、須坂につきました。須坂につきました。さびてるわ〜。これ駅?須坂駅って書いてなかったら駅舎だってわかんないくらいださい・・・。駅は町の顔だと思うんだけど。その町に一歩足を踏み入れたその瞬間の感動を演出してほしい。と散歩...
真田の町松代をつむ散歩します、城下町
2015年10月金沢旅行の何日目かな。長野善光寺から北陸道を歩きながら、電車に乗り、須坂、そして・・・。さて松代です、須坂からバスで1時間もかからなかったかな。来年の大河は真田丸ということで、ここ松代も観光客が増えるでしょうね・・。真田は関ヶ原の戦い後ここ上田・沼田から松代へ移されました。明治維新ま...
真田丸の舞台 城下町上田を散歩
2015年10月金沢旅行の何日目かな。長野善光寺から北陸道を歩きながら、電車に乗り、須坂、松代そして・・・上田。さて、この写真に何かあります、なんでしょう?これです、真田家の家紋がありました。気が付きませんよ(>_上田城の外堀ですね。どこが入口か・・・。あそこだ。それにしても山がきれいだ。冬にきたい...
海野宿 北国街道の宿場町を散歩
上田からりんご色の電車にのりまして。2015年10月金沢旅行何日目でしょうか。最終日です。今回もスマホでの写真です。信濃国分寺もよりたかったな〜。徳川と真田の激戦地であり、講和の場所とか。次回ね、日が暮れると手に追いえないので・・・(昨日痛い目に・・)天気もいいし、ノスタルジックな雰囲気もいい。最高...
上田を散歩|紅葉の上田城と北国街道柳町と芳泉寺・城下町をつむ散歩
(2017年11月に散歩)さてさて富岡・安中ときまして上田へ。安中からは日が暮れてしまったので峠を下道で越えるのはちょっと・・・そこで高速で上田へ軽井沢あたりから寒いのなんのって。スマホでやっとみつけたラーメン屋さんです。とりあえずあったまったし〜(^o^)丿東横イン上田駅前へチェックイン。駐車場が...
別所温泉を散歩|信州の鎌倉別所温泉と温泉街の真田ゆかりの地を散歩
(2017年11月に散歩)上田を散歩した後は、別所温泉の温泉街を散歩。温泉にはそれほど興味がないので、散歩に専念。温泉なんか入ったら風呂上りにビール飲みたくなるでしょ、車じゃん!!まぁいいや。あ〜上田の風景。なんともいい風景、ここは上田から車で20分くらいかな、別所温泉。立派な茅葺だな。常楽寺、いい...
信濃国国分寺を散歩|信濃国分寺薬師堂の鳳凰は竹内八十吉の名作
(2017年11月に散歩)この散歩旅も最後の立ち寄り場所となった。もうちょっと立ち寄りた場所もあったけど(笑)まぁ人生はもうしばらくあるし、いいでしょ。千曲川を渡りましょう。信濃の国の国分寺と国分尼寺ですな。奈良時代に聖武天皇の命令で全国に建設をした。仏教で国を治めるという意図があったといわれてます...
海野宿の散歩|秋の海野宿風景と手作りビードロで日本酒を楽しみたい
(2017年11月に散歩)今回の散歩はこの本を大いに参考にした。なかなか詳しい見どころと地図が集約されているしだれでも知っているような場所ばかりでない、しっかりした取材かと思われるマイナーな場所の記載もあった。こういうこだわりの本はとってもすきだ。『歩いて旅する中山道』 山と渓谷社 1800円海野宿...