絹織物の街群馬県桐生を散歩
(2016年10月散歩)

さて本日はどこを散歩しましょうか。
小山駅からJRで・・・

始発ってすてき♪

ついた、1時間くらい。
関東平野の際を山をみながらローカル列車はなかなかいい風景。

こちら、JRではなく私鉄の桐生駅。
関東の駅100選の1つです。
日本じゃない、関東です・・・1グレード下か。

あ〜散歩したくなる脇道だ。

さてメインストリートへ。

なんとなくいい感じになってきました。
散歩は最高だ。

蔵造りの家と緑は映えるね。

街角アートですが、最近のニュースから軟禁にみえてしかたがない。

ところどころに古いおうち。

ん〜洋風と和風のコラボか。

古民家を利用したお店でへき蕎麦です、海藻がはいっているんで緑ね。

となりがパン屋さん。

地元の人でにぎわうこのお店の看板パン、あまりにおいしそうで。
これがうまかった!歩きながらちぎってたべました。
たぶんバターとかたくさんはいっていそう・・・ちと高いカロリー。

イメージ通りの工場ですな・・・。

この舞台いいね〜。

昭和っぽいでしょ。

これもイメージ通りの工場でしょ。

もう半日歩いたね。

ん〜なんとも。
桐生の象徴的な建物です。

まだまだ歩く。

これはこれですごみがあるね。

さて、足利へ向かおう。

手動か!(^^)!

始発はすてき♪

さてパンでも食べながら。

さて本日はどこを散歩しましょうか。
小山駅からJRで・・・

始発ってすてき♪

ついた、1時間くらい。
関東平野の際を山をみながらローカル列車はなかなかいい風景。

こちら、JRではなく私鉄の桐生駅。
関東の駅100選の1つです。
日本じゃない、関東です・・・1グレード下か。

あ〜散歩したくなる脇道だ。

さてメインストリートへ。

なんとなくいい感じになってきました。
散歩は最高だ。

蔵造りの家と緑は映えるね。

街角アートですが、最近のニュースから軟禁にみえてしかたがない。

ところどころに古いおうち。

ん〜洋風と和風のコラボか。

古民家を利用したお店でへき蕎麦です、海藻がはいっているんで緑ね。

となりがパン屋さん。

地元の人でにぎわうこのお店の看板パン、あまりにおいしそうで。
これがうまかった!歩きながらちぎってたべました。
たぶんバターとかたくさんはいっていそう・・・ちと高いカロリー。

イメージ通りの工場ですな・・・。

この舞台いいね〜。

昭和っぽいでしょ。

これもイメージ通りの工場でしょ。

もう半日歩いたね。

ん〜なんとも。
桐生の象徴的な建物です。

まだまだ歩く。

これはこれですごみがあるね。

さて、足利へ向かおう。

手動か!(^^)!

始発はすてき♪

さてパンでも食べながら。
関連ページ
- 足利を散歩|日本遺産足利学校を散歩
- 日本遺産足利学校と古い街並を散歩。足利を散歩しました、オリジナル写真でとっておきの足利を紹介します。足利は散歩するにはたのしい街です。晴れた日は足利を散歩しましょう。
- 甘楽(かんら)町小幡(おばた)を散歩|庭園楽山園と城下町を散歩
- 甘楽(かんら)町小幡(おばた)を散歩。群馬県富岡近くの小幡を散歩。小幡は城下町で織田氏がおさめていました。甘楽は日本酒、野菜、日本庭園楽山園を散歩。たくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 世界遺産富岡製糸場を散歩|富岡製糸場近くの昭和の街を散歩
- 世界遺産富岡製糸場を散歩|富岡製糸場近くの昭和の街を散歩しました。世界遺産に認定された富岡製糸場は明治初期の官営工場をそっくり残しています。それととんでもない職人技の彫刻のお寺に出会いました。
- 安中をちょびっと散歩|安中になる新島襄の生家をぶらり散歩の旅
- 安中を散歩。新島襄の生家を散歩。安中は群馬県。
- 沼田を散歩|真田丸とブラタモリ河岸段丘の沼田の春を散歩
- 沼田を散歩。沼田は真田丸とブラタモリで最近人気の街だね。沼田は河岸段丘で丘の上に街がある。坂をあがってびっくり沼田の街が広がってる。沼田散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介するよー。
- 新町を散歩|群馬県新町・中山道の宿場町を散歩 ハマミズキ並木道
- 群馬県新町を散歩。ここは中山道の宿場町。高崎まであとちょっと。新町はハナミズキの並木道が素敵でね、でも新町を訪れたのは桜の季節でした。新町をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 安中を散歩|安中藩の城下町と安中宿と昭和の風景を散歩桜とツバキ
- 安中を散歩。安中は安中藩の城下町。安中は中山道の宿場町安中宿がある。安中を散歩しよう。安中の散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介。夕暮れの安中の街並みと桜とツバキも。
- 高崎を散歩|松平忠長の眠る大信寺と老舗映画館・高崎電機館を散歩
- 高崎を散歩。松平忠長の眠る大信寺と老舗映画館・高崎電機館を散歩。高崎の昭和の街並みを散歩。高崎城の散歩もいいし、昭和医の商店街もいい。高崎を散歩しましょう。高崎のラーメングルメもあり。
- 大間々を散歩|大正昭和初期の風景大間々の街並みと光栄寺の仏教彫刻
- 大間々を散歩。大間々は大正・昭和初期の風景が残る街。大間々の散歩をオリジナル写真で紹介。大間々を散歩しよう。大間々の光栄寺の仏教彫刻あり。大間々を散歩しよう。
- 伊勢崎を散歩|伊勢崎藩の城下町国定忠治と仏教彫刻すごい伊勢崎神社
- 伊勢崎を散歩|伊勢崎藩の城下町国定忠治と仏教彫刻すごい伊勢崎神社。伊勢崎は伊勢崎藩の城下町。伊勢崎を散歩しよう。伊勢崎の散歩をオリジナル写真で紹介。伊勢崎を散歩しませんか。
- 前橋を散歩|楫取素彦の臨江館とさびしい前橋の商店街をぶらり散歩
- 前橋を散歩。楫取素彦の臨江館とさびしい前橋の商店街をぶらり散歩。臨江館はすばらしい。花燃ゆの楫取素彦を思い出す。前橋の散歩をオリジナル写真で紹介します。前橋を散歩しませんか?
- 藤岡を散歩|江戸時代の数学者関孝和と美人画の菊川英山が過した藤岡
- 藤岡を散歩。江戸時代の数学者関孝和と美人画の菊川英山が過した藤岡を散歩。藤岡に関孝和ありか。関孝和が藤岡出身だとは・・藤岡を散歩しよう。
- 高崎を散歩|老舗映画館・高崎電気館とシネマテークタカサキを散歩
- 映画館・高崎電気館とシネマテークタカサキを散歩。高崎電気館とシネマテークタカサキともに老舗の映画館。高崎電気館のネオンが昭和感でたまらん。高崎電気館とシネマテークタカサキを散歩しよう。
- 磯部を散歩|磯部は温泉マーク?発祥の地と童話「舌切雀」誕生の地よ
- 明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
- 松井田を散歩|中山道宿場町・松井田宿に残る宿場町の風景はどんなん
- 松井田宿に残る宿場町の風景はどんなん。松井田を散歩。中山道松井田宿を散歩するとどんな風景か。松井田宿をオリジナルで紹介。松井田宿をぶらり散歩。松井田宿を散歩しよう。
- 横川を散歩|中山道の村落横川を散歩・峠の釜めしは食べられず残念で
- 横川を散歩。横川は中山道沿いの村落。横川を散歩してみたらその昔の雰囲気あり。横川には峠の釜飯。横川を散歩しよう。横川駅は駅100選らしい。横川をオリジアンル写真で紹介。横川を散歩しよう。
- ★
- 明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v