亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

(2020年1月に散歩)

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

『迷宮の日本史あの人の足どり』歴史の謎研究会
明智光秀が本能寺にどういうルートでたどり着いたのか
そのことが散歩後調べたがなかなかわからなかった。
webはどれも断片的、不足、不正確、適当にみえる。
この本は文献の検証がしっかりしていて説得力があった。


亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

京都駅をJRに北西方向へ、車窓の風景はなかなかいい。
ところで主人公が個性的だと面白くなる・・率直にいえば変人だと面白くなる。
<バス旅>では蛭子さん、<正直散歩>では有吉さん、<ビブリア古書店の事件手帖>では栞子、
<舟を編む>では馬締(まじめ)さん・・<麒麟がくる>では斎藤道三、あれ!?主役は明智では?
東野をバス旅のレギュラーにしてくれないかな〜。
今のメンバーはただのいやなタイプだな・・。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

亀岡駅に到着、そう今年のNHK大河<麒麟がくる>の明智光秀の拠点として
知られる街をつむ散歩というわけ。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

駅前はこんな感じか・・・すぐ正面に明智光秀の亀山城がみえる。
亀岡にある亀山城だ、ちょっとめんどくさい。
明智光秀は坂本城、亀岡城とここからさらに北西にすすんだ福知山かな.

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

明智光秀ってこんな顔してたのか・・・。
なにか迷っているというか、悩んでいるような顔ですな。
まぁ気分爽快の顔をされててもどうかと思うが・・。

それと服装が正装か・・・武装ではないのか。
ここは丹波を攻める拠点の城だからな・・坂本城跡にある光秀像は武装した像となっている。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

堀はけっこう大きいな・・・。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

お〜麒麟がくるの旗が・・明智光秀役は長谷川博己さんが個人的にはやってほしくなかった。
『八重の桜』で新島八重の最初の夫役のイメージが壊れてしまう。
大河は人勢不足なのかな・・・同じ人がよくでてくる。
ひどいときは、幕府側だったのに次は長州・・・おいおい、勘弁してくれよ。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

さて、明智光秀の亀山城に入城だ。
6月01日16時 亀山城から出陣した明智軍は播磨方面へ南下せず京都本能寺へ向かうことになる。
6月02日04時 本能寺を襲撃
6月13日    山崎の戦い

これだけみて???と思った、おかしい。
亀山から本能寺までは20kmくらい、時間がかかりすぎだ。
記録に残っているのは下記3つ。
@、Aでは説明がつかない。

@『信長公記』大田牛一(信長側近)
亀山城→老ノ坂→沓掛(くつかけ)→桂川→本能寺

A『川角太閤記』豊臣秀次の家臣・川角三郎右衛門
亀山城→老ノ坂→谷の堂→峯の堂→沓掛→桂川→本能寺

ところが、後に下記が世に出た。

B『明智軍記』作者不明・江戸元禄時代
3隊にわかれて本能寺へ
・明智光秀本体 亀山城→保津→嵯峨野
・明智秀満    亀山城→丹波街道
・明智右衛門   亀山城→老ノ坂手前の王子→嵐山

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

亀山城出陣と本能寺襲撃時間は記録があり正確だとすると
光秀本隊が保津峠をこえて嵐山・嵯峨野方面に抜けたルートをとると
休憩もいれて12時間は妥当だそうだ。
秀満、右衛門隊は時差をつけて出発したのかもしれない。
3隊は桂側を渡ったところで合流し、「敵は本能寺にあり!」なった。

@、A、Bともに著者が直接隊に参加していたわけではない。
だが、記録にはないがBの保津などでは伝承で<明智超え>という言葉が残っている。
わざわざ軍隊が通る道ではないので、珍しいのでそういわれたか。

★『迷宮の日本史あの人の足どり』歴史の謎研究会編の見解をベースとしています。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

内堀があってこれを越えたところに本丸があったようだ。
現在は何か宗教団体の拠点になっているのかな・・・。
戦争時代はこのあたりに軍隊の本営があったそうだ。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

さて、明智光秀の城下町を散歩しましょ。
で、なんでH商店街???

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

ここが亀山城の城下町のメインストリートってところかな。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

メインストリートから左右にこういう路地がはしっている。
それぞれの通りに名前がついてるところがとってもおしゃれ。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

お〜いるいる。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

称名寺・薬医門。
増上寺で修行されたお坊さんがここで。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

和泉式部の墓!こんな偶然が。
和泉式部は佐賀県の山奥出身で・・あれも驚いたが
だって京の風流なイメージがあったのに佐賀の・・・おっと失礼。

ちなみに和泉式部の生誕地・墓所は各地にあり、よくわかっていない。
まぁ1000年も前の人だししかたがない。
でも全国規模の人気者であったことは間違いないようだ。

和泉式部は歌人だった。
歌はラブレターになることが多い、メッセージだ。
天皇の第三王子との熱愛が発覚するなど恋多き女性だったのか。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

亀?

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

古い街があたり前にみえる・・・。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

小早川秀秋がつくった寺で、織田信長の供養塔がある??
明智光秀の拠点に?どういうこと?

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

このお寺。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

あった織田信長の供養塔だ。
しかし墓地をぐるぐる歩き回るのも慣れてきたな。
まぁ東京で著名人の墓巡りをしてたからな。

明智光秀が死んだとこの亀岡は豊臣の重臣が治めたのが、なんとその一人に
信長からの養子がいたそうで、その子がここに父の供養塔をつくったそうだ。

本能寺の変が1582年・・・
その後あの小早川秀秋が亀山城主になっているのだ。
1592年に自身の息子の菩提を弔うためにお寺を再建したのかな・・。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

壁に穴が開いているが、有事の際の狭間だそうだ。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

楽な生き方という選択肢あるかな〜。
サラリーマンはきびしい、今はどこもぎりぎりの人員しかいないような気がする。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

バカボンみたいな口だな、そしてはねた髪形にみえる。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

街のあちこちに山車がある、どれくらい?

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

・・・あるある(笑)

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

この通りを散歩してみるか。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

親戚のおじさんがいっていたけど、朝起きてこんな感じだそうだ。
おじさんは加速度的に体が弱っていくっていってた。
1年で2年分年をとった感じって、おじさん表現力あるな〜。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

このお寺にもよってみるか、気が付かなかったけど、写真でみると
面白い寺紋だな。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

このあたりにはおもしろい瓦職人がいたのでは?ライオン風か。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

こういうふうに突き当りにお寺があるのいいよね〜
何がって?それは言わない、感じてくれ。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

内容?興味ない。
ただただ字がくせがあるな〜っと思って。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

さて、明智光秀の城下町散歩を。
ちょっと陽がさしてきたか。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

おっと、いいね〜やっぱり陽がさすと。
韓国の著名な映画監督は天気と主人公の心情が連動していると話していた。
そういえば『死神の精度』という映画で、死神は晴れをみたことがない雨男だった。
最後に陽が差す風景を彼はみることになる、そうだ彼のこころに変化がおきたのだ。
伊坂幸太郎さん原作、是非見てない方は!

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

おっと城下町っぽいクランクだ、今は車のスピード出しすぎ防止に役立っているか。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

旅籠町か、そのままだね。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

丹山酒造で酒かすを買って、今夜は甘酒だな。
城下町で地元のお米と名水をつかったお酒を買って帰るのは楽しみの一つ・・・。

ただ、つくる量がすくないのでどうしても高い(味と比例式ではない・・・おっと失礼)。
そこで目安として720mlで1500円を越えない場合は買ってもいいかなと思ってる。

日本酒は磨けば磨くほど雑味がなくなりおいしいとされる、つまり精米歩合いよる。
自分は純米酒くらいがちょうどいいと思っている、お米感もあるし、価格も1500円くらいでおいしい。

それと日本酒でこだわりがあって醸造アルコールがはいっていないこと。
醸造アルコール度数の調整やかさを増すために追加されるそうだ。
飲み比べてわかるほどの通ではないが、お米と麹、水だけでつくった純米酒がいい。
個人的な見解だけどね〜。

亀岡を散歩|麒麟がくる明智光秀の亀山城を散歩なんと信長の供養塔

さて、まだ時間はある嵐山へいくか。


関連ページ

そうだ、京都に行こう!2日目京都守護職本陣
今回は京都です。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
そうだ、京都に行こう!3日目伏見城と龍馬の寺田屋
今回は京都です。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
京都を散歩|映画『クロズドノート』でみる京都の街を散歩その@
今回は京都です。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
京都を散歩|映画『クロズドノート』でみる京都の街を散歩そのA
今回は京都です。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
福知山を散歩|福知山で解決!トイレに神様はいるか問題 
福知山を散歩。福知山は福知山城とスイーツ。福知山の散歩は古い町家や寺社通りを。福知山の散歩では栗のスイーツあり。福知山の散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。ガイドブックにないとっておきの福知山散歩を。
京都のドローカルを散歩|三条通り商店街と町家をぶらぶら散歩
京都のドローカルを散歩。三条通り商店街と町家をぶらぶら散歩。京都に観光地を歩かない(笑)ドローカルを散歩。散歩ルートは気の向くまま。普段着の京都を散歩しましょう。京都散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介。
京都のドローカルを散歩|五番町遊郭跡と妖怪ストリートと仁和寺散歩
五番町遊郭跡と大将軍妖怪ストリートを散歩。京都に妖怪ストリートなんてあるんだ。正式には大将軍商店街。その近くに五条の遊郭跡がある。京都の花町跡だな。それでは妖怪ストリートをたくさんのオリジナル写真で紹介します。
伊根を散歩|吉川英治も宿泊 清輝楼と舟屋がすてきな伊根散歩
伊根を散歩。宮津から出発して車で伊根へ。伊根の舟屋の見事なこと。伊根は内海で海は穏やか。伊根には酒蔵もあるけど、まぁーすごい舟屋、これを散歩して裏からみましょう。伊根をたくさんのオリジナル写真で紹介。
京都島原を散歩|島原花街(西新屋敷)は男のパラダイスだった?
京都島原を散歩。島原は江戸時代からの花街。幕末は志士がここで会合?豪遊?した場所だ。さて島原大門をくぐり抜けて遊郭へのりだすしますか。
京都を散歩|五条遊郭跡と幕末の天満屋事件現場を散歩してみた
五条遊郭跡を散歩。西本願寺ちかくに天満屋跡があります。ここは幕末に天満屋事件があった場所です。京都を散歩していると歴史がリアルですね〜。京都をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
淀と石清水八幡宮を散歩|淀城と河津桜 東高野街道と石清水八幡宮
淀城と河津桜 東高野街道と石清水八幡宮 淀城は幕末に歴史の舞台になった場所。それと河津桜を植えて街おこしかな。石清水八幡宮にのぼりました。こりゃ大変。淀城と石清水八幡宮をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
勝龍寺城を散歩|山崎の戦いと明智光秀の勝龍寺城 ガラシャと忠興
勝龍寺城を散歩。山崎の戦いと明智光秀の跡をたどる散歩。勝龍寺城はガラシャと忠興の新婚時代のお城。明智光秀は山崎の戦いにあたりこの城から出陣・帰陣。勝龍寺城と西国街道を散歩。
光明寺を散歩|丹波街道と紅葉の長岡天神と光明寺をぶらり散歩
紅葉の長岡天満宮と光明寺をぶらり散歩。長岡天満宮も光明寺も紅葉がすばらしい。紅葉の長岡天満宮と光明寺をぶらり散歩しましょう。長岡天満宮と光明寺をぶらり散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
京都怨霊の歴史散歩@|早良親王幽閉乙訓寺と藤原種継暗殺地と長岡京
京都には怨霊の歴史がある。政府は怨霊を公式に認めこれを鎮める公式行事を行う。陰陽師・安倍晴明が登場。早良親王は怨霊となり災いをもらたした。長岡京遷都を巡る物語を散歩しましょ。
京都怨霊の歴史散歩A|陰陽師・安倍晴明と怨霊菅原道真・崇徳上皇
陰陽師・安倍晴明の活躍した一条戻り橋、晴明神社をリアルに巡る。怨霊になった菅原道真、崇徳上皇など。陰陽師・安倍晴明は天文学者だった!京都怨霊を巡る散歩を楽しみましょう。
嵐山を散歩|清凉寺の豊臣秀頼首塚と嵐山をぶらっと散歩天気いまいち
嵐山を散歩。嵐山の観光地はできるだけさけで嵐山の日常生活がみれるようなところを散歩。清凉寺だけはいってみたかったのでここをひとつの目的地に設定。豊臣秀頼の首塚があるのだ。
大和大路通りを散歩|京都の町家が連なる大和大路地をぶら〜り散歩
京都大和大路を散歩。大和大路は町家がたくさん並んでいてタイムスリップしたかと。大和大路をぶらり散歩。大和大路には鐘馗さまがたくさんあります。大和大路の古い街並みヲオリジナル写真で紹介します。
宇治を散歩|鬼女橋姫と源氏物語の舞台・宇治と宇治平等院を散歩
宇治を散歩。鬼女橋姫と源氏物語の舞台・宇治と宇治平等院を散歩。紫式部が描いた宮廷恋愛物語の舞台はここか。生きながらに鬼となった女・橋姫は旦那に浮気されただけ、安倍晴明どうする!
中書島を散歩|中書島の遊郭あとと長建寺の弁天さまをぶらり散歩
中書島を散歩。中書島の遊郭あとと長建寺の弁天さまをぶらり散歩。中書島駅から北に向かって散歩。中書島は酒造や歴史的な建物がある地区だ。中書島を散歩しましょう。
烏丸御池を散歩|老舗和菓子屋亀末廣と和紙でしおりをつくる散歩
亀末廣の和菓子を食べに行こう。亀末廣は江戸時代から続く老舗の和菓子屋さん。亀末廣の和菓子は砂糖菓子です。亀末廣は阪急烏丸御池駅から徒歩10分かかりません。亀末廣へ行きましょう。
御陵を散歩|山科の本圀寺と天智天皇陵を散歩、そして東海道を山科駅
麒麟がくるでもでてきた本圀寺を散歩。天智天皇の御陵にお参り。東海道を散歩しながら山科駅へ。山科を散歩するのは楽しい。オリジナル写真で山科を紹介。山科へ出かけよう。
桂を散歩|阪急電車にのって桂から上桂駅まで京都の日常を散歩
京都桂駅から上桂駅へ散歩。桂離宮は入れず京都桂の日常の風景を散歩。京都の普段の風景をみながら散歩だ。桂を散歩しよう。
松尾大社を散歩|夕暮れの月読神社と鈴虫寺をぶらり途中下車の散歩
松尾大社を散歩。松尾大社はお酒の神様らしい。月読神社と鈴虫寺をぶらり途中下車の散歩。読神社と鈴虫寺なんてなんてロマンチックで風情があるでしょうか。松尾大社、月読寺、鈴虫寺の散歩をオリジナル写真で紹介します。
応仁の乱勃発地を散歩|紫式部と小野篁の墓所まで巡る京都ぶらり散歩
応仁の乱勃発地を散歩。紫式部と小野篁の墓所まで巡る京都ぶらり散歩。応仁の乱の京都の街をやいたようです。薩長同盟の締結地、小松帯刀の屋敷跡は鞍馬口駅ちかくにありました。
賀茂大社を散歩|2021年正月の京都の街並と鴨川を散歩
正月の京都を散歩。賀茂大社にお参り、上賀茂神社ですな。正月の京都を散歩してみたかった。上加茂神社の正月はどんな風景でしょう。京都の正月をオリジナル写真で紹介。賀茂大社へ行こう。
哲学の道を散歩|京都の烏丸駅から京都市内の東北側をぶらり散歩
哲学の道を散歩。京都の散歩を楽しみました。京都の街並みを散歩。京都の晴れは建物を映えるね。京都の町家を散歩しよう。京都の魅力は町家とその街並み、お寺、神社にあり。
六原・伏見を散歩|六道珍皇寺の小野篁の井戸と伏見稲荷で孫の手購入
小野篁を知ってる?六原・伏見を散歩。六道珍皇寺の小野篁の井戸と伏見稲荷で孫の手購入。小野篁は閻魔大王と仕事をしてた。小野篁の墓は京都にあり。小野篁が地獄に行っていたのは六道珍皇寺。小野篁の京都史跡巡りを。
木津を散歩|和泉式部のお墓と水運の街を散歩 天気は最高だった
木津を散歩。木津は平安時代に水運で栄えた街。木津はJRの拠点。木津を散歩しよう。木津を散歩しましょう。木津をたくさんのオリジナル写真で紹介します。木津を散歩しよう。
上狛茶問屋街を散歩|奈良街道を宇治茶福寿園から上狛環濠集落を散歩
上狛茶問屋街を散歩。宇治茶といえば福寿園。福寿園は上狛茶問屋街にあります・奈良街道を進むと上狛環濠集落があり。上狛茶問屋街はいくつのもお茶の問屋があり散歩が楽しい。上狛茶問屋街を散歩しよう。