高田馬場駅から早稲田大学への思い出の道
(2017年1月)

最近はどこへいってもうまいラーメン屋さんがありますね。
冬はラーメンが最高です。
カロリーも高いけど〜(>_<)

新宿から大久保です。
なんだまだまだ韓流ブームは続いているではないか。

人が多いな〜。

雨水タンクのデザインおもしろい・・・。

入ってみようか。

自家製っぽいですね、濃厚な味わいのビーでした。

高田馬場駅です。
BIX BOXも表面的にはきれいになっていますね。
さて、早稲田大学方面へ散歩しましょう。

おっと老舗の映画館があったとは!

やっぱりマイナーな?(笑)

学生街らしく古本屋がチラホラ。

どんな話なのだろうか・・・。

さて歩こう、もう少しで大学だ。

なかなかおもしろいが、蛇か?

さて、裏門から入りましょう。

ここまでやるなら建て替えてはと思うが。

いいね〜文明開化の音がする・・・。

佐賀県出身で日本史上一番の有名人か、大隈重信。
テロで片足が吹っ飛んだ・・・。

どこみてんだろ・・・。

うまい!

穴八幡宮。
もともと源義家が東北からの凱旋で立ち寄ったことが起源。
1000年くらい前だ。
徳川吉宗がここで流鏑馬大会を実施、
僧が穴をほったところ、仏像が発見されたそうで。
埋蔵金もないかな〜。

スズメに気を使ってくれといっても無理ですな。

あら、こんなりっぱなものがでてくるとは。

・・・どうしても裏にまわりたくなる、私の癖。
これはすごい。

いい雰囲気だ、歩くぞ〜。

さて〜楽しい♪\(^o^)/

いや〜専門的!これはそこいらのお祭りと違うわ〜。

あれ、赤のほうが高いね・・・。

都電で池袋近くまで。
さて寒くなってきた帰ろう。

最近はどこへいってもうまいラーメン屋さんがありますね。
冬はラーメンが最高です。
カロリーも高いけど〜(>_<)

新宿から大久保です。
なんだまだまだ韓流ブームは続いているではないか。

人が多いな〜。

雨水タンクのデザインおもしろい・・・。

入ってみようか。

自家製っぽいですね、濃厚な味わいのビーでした。

高田馬場駅です。
BIX BOXも表面的にはきれいになっていますね。
さて、早稲田大学方面へ散歩しましょう。

おっと老舗の映画館があったとは!

やっぱりマイナーな?(笑)

学生街らしく古本屋がチラホラ。

どんな話なのだろうか・・・。

さて歩こう、もう少しで大学だ。

なかなかおもしろいが、蛇か?

さて、裏門から入りましょう。

ここまでやるなら建て替えてはと思うが。

いいね〜文明開化の音がする・・・。

佐賀県出身で日本史上一番の有名人か、大隈重信。
テロで片足が吹っ飛んだ・・・。

どこみてんだろ・・・。

うまい!

穴八幡宮。
もともと源義家が東北からの凱旋で立ち寄ったことが起源。
1000年くらい前だ。
徳川吉宗がここで流鏑馬大会を実施、
僧が穴をほったところ、仏像が発見されたそうで。
埋蔵金もないかな〜。

スズメに気を使ってくれといっても無理ですな。

あら、こんなりっぱなものがでてくるとは。

・・・どうしても裏にまわりたくなる、私の癖。
これはすごい。

いい雰囲気だ、歩くぞ〜。

さて〜楽しい♪\(^o^)/

いや〜専門的!これはそこいらのお祭りと違うわ〜。

あれ、赤のほうが高いね・・・。

都電で池袋近くまで。
さて寒くなってきた帰ろう。
関連ページ
- 中目黒を歩く 東京で13年ぶりの大雪
- 今回は中目黒です。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
- 巣鴨をつむ散歩 おばちゃんの原宿とお岩伝説?
- 今回は巣鴨です。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
- 湯島天神と浅草をつむ散歩
- 上野から御徒町へ、そして湯島天神。そこから浅草まで歩きました。浅草もスカイツリーですっかりにぎわってますね。あたらしい建物と古い文化が仲良く同居している街だ。
- 私の故郷練馬区田柄をつむ散歩
- 練馬区田柄を散歩します。思い出がたくさんの街です。自分がちいさいときはもっと畑がおおかっただけど。
- 昭和の風景 青梅ををつむ散歩
- 青梅を散歩しました。昭和の街をセールスポイントにしていますがはたしてどんな。青梅は映画の街でしょうか。青梅で江戸時代からある蕎麦屋さんにいきました。
- 池袋駅から板橋駅までをつむ散歩
- 池袋からあやしげなエリアを通りつつ、北池袋方面へ。板橋宿(平尾宿)をめざそうか、東武東上線にのるかまようところだけど、いきあたりばったりでいきましょう。
- 恵比寿駅から中目黒まで散歩
- 恵比寿から中目黒までを散歩しました。意外と近かった・・・・。
- 西新井大師を真冬散歩と草団子
- 西新井大師といえば門前町の草団子が有名ですね。モチモチの草団子を食べましょう。
- 鬼子母神と夜の池袋を散歩
- 鬼子母神と夜の池袋を散歩。
- 天王洲アイルは桜の名所でした
- 天王洲アイルは東京でも隠れ桜の名所です。
- 平和島から立会川まで夜のつむ散歩
- 平和島から東海道を立会川まで散歩します。坂元龍馬が活躍した立会川ですか・・・一度来てみたいと思っていました。
- 東武東上線大山駅ハッピーロードをつむ散歩
- 東武東上線大山駅ハッピーロードをつむ散歩します。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
- 湯島天神から東京大学を摘む散歩
- 明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
- 3年B組金八先生の堀切と北千住をつむ散歩
- 明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
- 十条の商店街と篠原演芸場をつむ散歩
- 明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
- 両国の歴史巡りと松陰神社へ初詣
- 今回の散歩は両国の歴史巡りと松陰神社です。へ初詣明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
- 目黒不動尊と門前町をぶらぶらつむ散歩
- 目黒不動尊をつむ散歩。目黒不動尊は将軍がきたお寺です。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
- 六義園と吉祥寺歴史をつくった人が眠る文京区
- 明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
- 昭和を感じる東海道品川宿をつむ
- 明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
- 練馬宿 川越街道の宿場町をつむ散歩
- 明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
- 富岡八幡宮と門前仲町の昭和の街を散歩
- 富岡八幡宮と門前仲町の昭和の街を散歩。富岡八幡宮の骨董市はリアルに骨董でおもしろかった。 それと門前仲町には昭和の街並みがのこっています。さて富岡八幡宮と門前仲町散歩をオリジナル写真で紹介します。
- あしたのジョーと吉原とオムライスと
- 明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v