雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

雨の筑前内野宿を歩きます

(2016年5月初め)

昨日は30℃ちかく、本日は20℃届かず・・・気温の変化がはげしい。
軽装の一人旅にはちとつらいですが、やっぱりこの季節は散歩のトップシーズン。
雨の日もすきです。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

西中洲の東横インをでまして、天気は予報通り雨です。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

一日中雨か、けっこう降りそうだ。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

電車こないな〜寒いのに。
まぁ仕方がない。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

本日は長崎街道の宿場町・筑前内野宿です。
あまり情報がないのですが、ちょっと期待♪

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

線路のちかくに野鳥が・・・ではなく、その後ろのレンガをみてください。
これはきっと古いです。
昭和初期につくったレンガの基礎はしっかりできているそうで
その基礎の上に駅ホームをつくりなおしているようです。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

来ました、原田駅(はるた)から、飯塚方面への電車にのります。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

内野駅につきました。
駅員?いません。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

今、11時なので・・・次は14時か。
3時間楽しみましょう。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

むむむ・・・本日朝から何もたべていない・・持っているのはペットボトルのお茶のみ。
嫌な予感(笑)

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

さっそく古い町並みがあるようです。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

小学校です、山霧がいい感じ。
小学校はとてもりっぱですが、そんなに子供がいるのだろうか。
夜のバルーンフェスタをやっているそうです。
佐賀のバルーンフェスタをみたことがありますが、夜のバルーンは
バーナーの赤い炎に照らされ、昼間とは違った表情に変わるバルーンの姿は、とても感動的ですよ〜。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

さて歩きましょう。
車にひかれないように明るい傘を使っています。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

山から水がとてもきれいですね。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

あとできいた話ですが、この町には蛍が飛ぶそうです。
蛍はほんとにきれいな場所ではないとみられません。
それと3月末に流しびなのお祭りをしているとのこと。
きれいな和服をきた女の子がひな人形づくりから、川へ流すようです。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

マーホールはどの町にいってもデザインがきになります。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

片面がトタンなのは残念ですが、当時の面影がのこるいい感じの建物です。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

江戸後期の建物か・・。
酒造をやっていたんだ、やはり水のきれいなところに酒造あり。
お米もいいものがとれるそうです。
酒造復活してくれないかな〜。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

ヨーロッパ風のデザインがみえますね・・・。
重厚なつくりになっています。
江戸時代に外国の文化は日本の玄関・長崎からはいりました。
長崎街道は江戸への連絡路、なんだかの影響があってもおかしくありませんね。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

古い街道にお寺ありですね。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

シンプルなつくりですが仕事が丁寧な気がする・・・(^o^)丿

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

ほ〜。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

いい仕事でしょ。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

お〜枯山水か!

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

結界?入るなって意味かな(>_<)?!

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

最後までご配慮ありがとうございます(*^^)/〜

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

ここからみた内野宿の景色がいちばんすきかな〜。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

これが昔の街並みか・・・江戸時代のほうが今よりにぎわってましたね。
どの宿場町、城下町もおなじですが。
昔だから、技術が劣っていたとか、人がすくなかったとかは正しくないですね。
日本は今、大都市以外は過疎です。
東北へ行っても、北陸へいっても、埼玉のちょっと奥へいっても同じですよ。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

旅館が8件もあったのか!!
いろんなお店があったんですね〜あそび人?

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

銅板は火災の延焼を防ぐためだったようです。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

長崎屋です、脇本陣(で、建物は明治末期とのことです。
シーボルトも立ち寄ったそうです。
脇本陣は大きな藩で本陣だけでは泊まりきれない場合や、
藩同士が鉢合わせになった場合に格式が低い藩の宿として利用されるなど、
本陣に差し支えが生じた場合に利用された。
それ以外の時は一般旅客の宿泊にも供した(wiki)。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

要事前予約で食事をだしてくれるそうです。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

絵になる風景でしょ〜!(^^)!

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

糸トンボかな、神様トンボなんていったっけ。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

この格子がいいんだよね〜。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

散歩し甲斐がありますよ。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

なんて花だろうか。
山霧がいいね〜だいぶ雨が強くなってきましたが。
レンズが明るいのでわかりにくいでしょうが、かなりの雨です。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

ん〜しらないがきれいだ。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

ここが600mほどある内野宿の長崎側入口です、端から端まで歩いてきました。
ここでちょっと内野宿について説明です。
この街道自体は大宰府が一山越えたところにあり、古くから道はあったようです。
江戸幕府と黒田藩が成立し、宿駅制度が整備されました。
長崎という重要拠点への最短ルートとして長崎街道がかたちづくられました。
鎖国下、異文化の流入、文明ロードと呼ぶべき道です。
シーボルト他外人、象まであるいたそうですから、村々のひとはきっと驚きのまなざしで道端から
眺めたんでしょうね〜(^^)/

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

内野老松神社。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

この左端まできました。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

国道にでてみました、けっこうな雨でしょ、風邪ひきそう。
国道にでたのはなにかお店がないかと・・・(>_<)コンビニ、茶店なし・・・

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

いいね〜いなかの穏やかな風景・・。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

ポストが黒いのは初めて、宿場の街並みに色をあわせたのかな〜。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

やっとみつけたお店、これは連休だからやすみなのか、閉店しているのか・・・。
ということでお店はない・・・(+_+)

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

さて、今度は違う道をいきましょう。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

この古地図でいうところの下から上へ、実際道も上り坂です。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

恵比寿様の笑顔はきっと旅人をいやしたのでは。
笑う門には福来る。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

そういえばだれもに会わない・・・雨のせいかな。
人の気配がしないな〜。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

こわれていたら電話してね♪ってことですね。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

こんな感じです。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

このあたりに本陣=大名級の宿泊所があったそうです。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

人には会わないがトンボやら、カニに・・・。

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

雨足が強くなってきました。
折りたたみ傘ではとても防げない・・リックがすっかり濡れてしまった。
電車はあと2時間は来ない・・・
案内所のようなところで休ませてもらうことにしました(やっと人に会えた!)

この街をつくっていこうと頑張っている 内野地区活性化協議会の方に
話を伺うことできました。

あと数年、東京オリンピックまでに、いろいろなお店や、建築物の再建がされるそうです。
よりいっそう内野宿を感じられる、楽しめる街になるそうです、楽しみですね(^^)/

P.S.貴重なお話をいただいた上、車で桂川駅(けいせんえき)までおくっていただき
ありがとうございました。何かお力になれればいいのですが、また伺います。(^^)/

内野宿の詳しい情報はこちらからどうぞ

雨の筑前内野宿は長崎街道の宿場町

関連ページ

柳川は水路の街とウナギ食べ食べつむ散歩!
今回は福岡県柳川市です。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
門司港レトロと昔ながらの商店街をつむ散歩
今回は福岡県北九州市門司港です。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな気ままな街歩きの旅を楽しんでいます。観光地は人が多くっていまいち、週末も混んでるからできれば平日に歩きたい。平日こそその街の素顔にあえるんですよん(^^)v
北九州八幡で映画「カーテンコール」の舞台映画館
筑前内野宿は福岡県飯塚市にある長崎街道の宿場町です。山間にありますので開発されず残っているようです。
海賊と呼ばれた男出光佐吉の生家と唐津街道赤間宿
海賊と呼ばれた男出光佐吉の生家と唐津街道の赤間宿。百田尚樹さんの小説で紹介レた出光石油の創業者・出光佐吉の生家があるのが赤間宿です。
唐津街道 黒田藩が休憩した原町
唐津街道 黒田藩・唐津藩が休憩した原町を歩きます。
春の秋月城と静かな秋月街道をつむ散歩
福岡県秋月を春につむ散歩。秋月は江戸時代に秋月藩の城下町であり、秋月街道の宿場町です。秋月にはまだ日本の風景がのこっています。しずかな時間のながれを感じてください。
博多祇園町とかわいい猫をつむつむ散歩
つむつむが博多祇園町を歩きます。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v今回は福岡の散歩です。
太刀洗飛行場跡とキリンビール工場をつむ散歩
太刀洗飛行場跡と菊池武光の銅像あたりを歩きます。太刀洗ってこわい地名ですね。
西郷が歩いた薩摩街道の松崎宿をつむ散歩
薩摩街道の松崎宿をつむつむ散歩します。ここはつむ散歩の原点・古い町並みの散歩です。
直方は炭鉱の街であり直方藩の城下町つむ散歩
直方は炭鉱の街であり直方藩の城下町。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v
木屋瀬の宿場町と黒崎のアーケード
木屋瀬の宿場町と黒崎のアーケードを歩きます。明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v今回は福岡の散歩です。
豊後街道の白壁土蔵造りの宿場町 筑後吉川
豊後街道の白壁土蔵造りの宿場町 筑後吉川。重要伝統的建造物群保存地区です。chikugoyoshikawa 明日はどこへ行く?風にきいてください♪なんちゃって。そんな軽い散歩をしています。なんてことない風景も季節と時間帯ですっかり絵になる風景ですよ、わかるかな?(^^)v今回は福岡の散歩です。
八女黒木を散歩|八女黒木の藤と古い街並み散歩
八女黒木を散歩します。八女といえばお茶と藤ですね。ここはそれと古い土蔵の街並みが重要伝統的建造群保存地区です。そんな八女黒木を散歩しましょう。八女黒木はきれいな水があり酒造蔵散歩も。
八女福島を散歩|八女福島は白壁の街を散歩
八女福島を散歩します。八女といえばお茶で有名ですが、古い街並みの散歩がたのしいです。八女は蔵造りの街並みあり、山茶のカキ氷、手づくり雑貨など散歩しながら立ち寄りませんか。たくさんのオリジナル写真で八女散歩を紹介します!
大宰府を散歩|大宰府天満宮の門前町を散歩
大宰府天満宮を散歩します。西鉄五条駅にあえておりて一駅散歩。大宰府天満宮までの門前町を散歩します。太宰府天満宮あたりの古い街並みと建築をみながら散歩。オリジナル写真で紹介します。
筑前前原を散歩|前原宿は唐津街道の宿場町
筑前前原を散歩しました。筑前前原は福岡藩と唐津藩を結ぶ唐津街道の宿場町です。筑前前原を散歩したら昭和の街並みや明治時代の大きな辰美屋など。筑前前原をオリジナル写真で紹介します。
博多上川端商店街を散歩 老舗の商店街
博多上川端商店街を散歩しました。福岡の中州にある老舗の商店街ですね、アーケードで全天候型です。観光としても楽しめますよ。
筑後草野を散歩 山裾のひっそりとした街
筑後草野を散歩。筑後草野は久留米から日田方面へ走る道沿いにある街です。筑後草野の散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。さて筑前草野の散歩に出かけましょう。
西新|唐津街道・西新の名物!リヤカー部隊の露店とはどんなもの?
西新をつむ散歩。西新といえばリヤカー部隊の露店が有名でしょ。西新は学生街でもあり安くて美味しいお店がたくさん、散歩が楽しいんです。西新散歩を楽しみましょう。
姪浜|江戸時代唐津街道の宿場町だった、今は漁村かな姪浜を散歩
姪浜は江戸時代に唐津街道の宿場街でした。姪浜宿。今は漁村かな、ここに住んでいるときは朝早くおきて港へいきました。お魚がやすかったな〜。
筥崎八幡宮の扁額・敵国降伏と放生会とその門前町の古い街並みを散歩
筥崎八幡宮の扁額・敵国降伏と放生会とその門前町の古い街並みを散歩。つむ散歩ならでは筥崎八幡宮にとどまらずその周辺門前町を徹底的に散歩したるわい!そこんとこ4649!
大宰府を散歩|春の大宰府天満宮と政庁跡を散歩
大宰府を散歩。春の太宰府天満宮と政庁跡の桜をみながら。