リフォームしました→さらにグレードアップ
★完成時★

1部屋つぶしてリビングを広くした。
家にいればほとんどリビングにいるのだ、これは迷いなし。

これで室内空気をかき回す。
アンアティークな照明もお気に入り。

これは部屋を暗くして映画をみるときに
使おうと思ってる。

レンガ本物よ〜、この質感すきで選んだ。

本棚も職人さんにつくってもらいました。
棚だけが可動しき、本を埋めたくないので
浅くして、そのかわり台所ギリまで本棚に。
このあと板を追加して、棚を増やした。
深さがない分、高さを最大限利用したいのだ。

台所の上の梁が本物のコクリート。
できるだけ本物のコンクリートを。

廃材を利用するとこんないい感じの板なんだな。

これこれ、おしゃれ〜。
このライトはこの色と白があり,スイッチでかえることができる。

白いタイルがびっしり。
水色と迷ったけど、白が飽きがこないかなって。

台所の高さは85cmだったかな、名一杯高いサイズのものに。
電源のスイッチはこれまたアンティークなカチカチと感触がいいんだわ。

マリンライトは船室イメージさ。
タイルはこだわっていて、サイズと色の組み合わせを指定して探してもらった。
すべてのつくりがオーダーメンドで職人さんの技。
蛇口はアイアン黒でオシャレでしょ。
タオル掛けもアイアンで黒。
水が美しくでてほしい。
水はねしないように深めのに。
鏡は小さいので十分。
★なにかと追加★

こ〜んな感じ。
冷蔵庫を決めてから棚をつくってもらったからサイズもぴったり。

つむ散歩つくるか。
周回遅れが目立っている・・1年遅れるとちょうどいいか(笑)

この銅製のライト、味があるでしょう。
でもちょっと光を吸収してしまって下に明かりがでてこない(笑)

このテーブルはヤフーオークションで2つ落札。
岐阜の会社さんがつくったものだが、もともとはアイアン(鉄)を
得意としているが、上にのってる板もオイルで丁寧な仕上げ。
とてもお気に入り。

棚。

手作りのものばかり。
あちこちで買い集めたものがやっと活躍ってか。

家電は少しずつそろえていこうかと。

本棚。
歴史、散歩、野球、神社仏閣・健康医療など
テーマごとにわけている。

高価なものではないが、デザインがすきな時計を。
革製のベルト時計は冬に活躍だな。

ブルックリンスタイルなので天井などできるだけコンクリ。
ただし大半は壁紙(笑)

こんな感じ。

飛騨高山でかってきた、木でできた木。

このグラスは大学時代に誕生日にもらったものだ。
これでブランデーベースの梅酒を飲むとうれしい。
徳島のかぼす焼酎割り。

配管はあえて露出。
スペースを広くしたかったし、ブルックリンの倉庫なんで
カバーいらんでしょ。

このスペースを利用して陶器の家。
尾道でみつけてメーカーをインターネットで突き止めて
いくつか買った。

反対側はこんな感じ。
ニューヨーク・ブルックリンの倉庫イメージなので
あえてダンボールとか置いてみた(空ね)

この手前の本革の椅子もヤフーオークションで落札。
15万くらいするものが中古で4万くらいかな。

TV台もアンティーク風でアイアンをポイントで使っている。

ヤンキースのスカジャン。

野球のバットもインテリアに活用。

突然昼になったけど気にせずに。

だいぶ観葉植物が増えてきた。
南側だけどこの窓はあえてカーテンをつけず
その役目を植物にお願いってところ、
とくにサンセベリアには空気を浄化してくれ〜。

おしゃれなカフェにはオリーブの木あり!はつむ見解。
ということで超オシャレな部屋にはオリーブの木でしょ。

この苗、なんとクスノキ。
『となりのトトロ』みたいに庭に大木がほしいけど
マンションにしたので、盆栽みたいにクスノキが育ってほしいの〜。

このクスノキくらいの大きさになるにはどれくらいの年月が必要なのだろうか。
いきてね〜よな、おれ。
いや、長生きかもしれんし(^o^)/

クスノキはもともと暖かいところの木で埼玉は気候的に北限らしい。
そーいやー東北とかではクスノキみねぇ〜な。

これもヤフオク。
マホガニーの木材がいい感じ。

洗面台はこんな感じ。
マリンライトがいい、タイルはどうしてもこのピンクと青紫に
こわだった。

これも付けてもらった。

収納にしないでできるだけ【みせる】
ゴミためになるので収納はいやなのだ。
高さを高くしてもらい洗面しやすく。
選択籠がはいる高さに調整。

ドアによってガラスも替えてみた。
このアンティークな感じがいいのだ。
ドアは濃紺で統一。

このレンガは壁紙。

一部屋をつぶして靴箱とウォークインクローゼットに。

寝室。
あの小窓がいいでしょ〜職人さんの腕だな。

これもいい、実際はかなり明るい。
AMAZONだな。

寝ながら55型テレビをみれる。
これが夢であった。

最高だろ、あ、おれの足が特別出演。

洗面所には小型の暖房器具を導入。
中山美穂さんのファンではないが、彼女の死を無駄にしてはいけない。
着替え場所の温度をあげ、ヒートショックをさけたいところ。

トマトがなかなか熟さない・・・。

グローブをディスプレイして照明をあててみた。
一応、ブルックリンの倉庫イメージなんでダンブール・カゴなど。

ここがおれの居場所かな。
このテーブルいいオイリーな板でしょ〜幅が広すぎず、
木の魅力だ、ここで本を読むのがいい。

お風呂でテレビをみれるようにしてみた。
昭和歌謡曲かな。
お〜中森明菜かわいい、まだ顔が幼いか。
ドラマ『素顔のままで』あたりからキャラが濃くなったか。
でもいい演技だったわ。