★地元川越を散歩★川越のとっておきの散歩ルートを紹介します

(2025年秋に散歩)

 

三沢を散歩|

 

盛岡を朝から午前中に散歩して・・
グリーン車の風景はサイコーだな。

 

三沢を散歩|

 

八戸で乗り換えてと・・・

 

三沢を散歩|

 

三沢駅に到着。

 

三沢を散歩|

 

三沢といえば三沢基地に所属するブルーインパルスだな。

 

三沢を散歩|

 

街はかなり歩くぞ・・・。
駅ができるとそのまわりに商店街など街ができて栄えて
街の中心に電車が走っているという状態になることが多いが
ここはね〜。

 

三沢を散歩|

 

このあたりからもう斗南藩だったのか、
畜産で成功した歴史があると読んだことがある。
会津藩士がここに移住をさせられたのだ。

 

三沢を散歩|

 

どこで万引きするんだよ・・・。

 

三沢を散歩|

 

どこまでつづくのかこの坂・・

 

三沢を散歩|

 

でしょうね・・。

 

三沢を散歩|

 

飛行機のほうがよくね〜か。

 

三沢を散歩|

 

街はどこだ?

 

三沢を散歩|

 

歯医者の看板にも飛行機つかうのか(笑)

 

三沢を散歩|

 

ん?

 

三沢を散歩|

 

ライオンだ!
そういえば小学生のときに運動会で
『 ライオン保安官 』 という歌にあわせて踊った。
インターネットで調べてみたらあのアニソン水木一郎さんの曲だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロッツ 生酵母 30カプセル×6個
価格:3,580円(税込、送料無料) (2025/6/28時点)


関連ページ

弘前を散歩|新緑もみじの弘前城散歩と禅林街のマーメイド仏教彫刻
弘前を散歩。新緑の弘前城はもみじが美しい。弘前城は桜の季節だけではないですね。武家町を散歩と藍染店、そして禅林街をつむ散歩。弘前をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
黒石を散歩|雪国・中町こみせ通りのアーケード散歩は日本の原風景
黒石を散歩。黒石は弘前藩の支藩、黒石藩の街並。商業都市として栄えたような。弘前から電車で30分くらいで黒石にたどり着く。黒石散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
弘前の建築散歩|弘前の普段着の街並みをぶらぶら散歩
青森県を散歩します。青森の地元をぶらり散歩。
木造を散歩|土偶と昭和の看板建築の街・木造をぶらり散歩
青森県木造を散歩。木造はまず木造駅舎に驚かされる。なんだあの土偶は!この感動を。木造は土偶だけではなく看板建築が楽しめます。木造をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
金木(かなぎ)を散歩|吉幾三の名曲舞台・太宰治の聖地 走れ吉幾三
金木を散歩。吉幾三のテレビもね〜あの名曲の舞台。そして太宰治の出身地でもあります。 太宰治は豪農の息子だったそうでここ金木で生まれました。金木をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
五所川原を散歩|海鮮丼がおいしい五所川原の駅前をぶらり散歩
五所川原を散歩。もっといろいろあるかと思いきや五所川原の駅前。地元でとれた海鮮丼を食べました。五所川原をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
八戸を散歩|南部氏の城下町と小中野新地跡から陸奥湊までぶらり旅
八戸を散歩。八戸は南部氏の城下町。八戸の街角でりんごを買おう。本八戸から陸奥湊まで散歩。八戸でおいしいイカをいただきました。八戸を散歩しましょう。八戸をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
青森駅から散歩|地元寿司屋さんの大将と老舗映画館シネマディクト
地元寿司屋さんの大将と老舗映画館シネマディクト。青森を散歩。青森市内をじっくり散歩するのははじめて。青森の普段着の街並を散歩したいとおもったのだ。それとりんごの季節にしたのさ。