野辺地を散歩|北野辺地駅からりんごを箱買しながら野辺地駅まで散歩
(2025年秋に散歩)

大湊から野辺地へ向かい中、電車の車窓。
下北の散歩が終了、なかなか前回行った印象と違うものだ。
会津藩のお寺しか覚えてない。
雲が・・こりゃ雨くるかも。

満員電車から降りた、この駅で他に降りる人は一人もいない・・わな。

さて、散歩するとしよう。

10分くらい散歩したぞ。

あれだ。

映画 『 飢餓海峡 』 のロケで使われたらしいが。

旅籠ってかいてあるのかな〜。
旅館をやっていたのか。

2階がいいよね〜ちょっとした洋風建築風だ。
中でお酒を飲んでダンスパーティ、ちょっと酔いさましに令嬢がホールから
でてくる・・・。そこへ追いかけるようにいいとこの紳士が・・。
いかん、妄想が(笑)

撤収しよう。

野辺地駅まで5km以上あるかね〜。

あら、なんか売ってるみたい。

お〜いいそ。
おじさん、市場で仕入れて五所川原から車で2時間かけてここまできて販売しているそうだ。
品物はやや小ぶり、形いまいちなどを地元用に安く、これ一箱2,000円!
埼玉のスーパーで買うりんごははずれがおおくてね〜スカスカなのよ。
これをおくってもらうようにした。
11月になったら、違う品種を一箱お願いしてお金をおいてきた。

家に届いた梱包されたままのダンボールから
あふれるでるリンゴの香りに感動した。
そしてとんでもなくジューシーですばらしかった。

駅はまだまだ先なのだ。
暮れそうだな・・・。
今日の泊まりは八戸だ。

よくみえないが、鏡でもみてるのかな。
化粧なおし中か?

野辺地港のことかな。

北前船は瀬戸内海・日本海側の街でよくでてくるんだよね〜。

地元のスーパーを視察したいところだけど、今日はスルー。

げ、あのバス、野辺地駅行きだ!のがしたわ〜。

足がきつくなってきたぞ。

渡る。

スマホでみるとこの坂をあがって、あの山のふもとに野辺地の駅がある。
(時間経過) とほとほとほ・・・
(時間経過) 徒歩徒歩徒歩・・
(時間経過) まだまだまだ・・

・・・・・・・・・・ということでやっと着いたわい。
へのへの〜を意識しとる、よね?

駅前はこんな感じ。

あら、こちら出身か。

あ〜さっきのこの常夜灯か。

りんごのおじさんから、ぶどうも買ってたんだよね〜。
パンパンに身が詰まってる。
おいしかった。

さて、八戸にむけて出発だ。

この旅はまだまだ続く!!(^o^)/
関連ページ
- 弘前を散歩|新緑もみじの弘前城散歩と禅林街のマーメイド仏教彫刻
- 弘前を散歩。新緑の弘前城はもみじが美しい。弘前城は桜の季節だけではないですね。武家町を散歩と藍染店、そして禅林街をつむ散歩。弘前をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 黒石を散歩|雪国・中町こみせ通りのアーケード散歩は日本の原風景
- 黒石を散歩。黒石は弘前藩の支藩、黒石藩の街並。商業都市として栄えたような。弘前から電車で30分くらいで黒石にたどり着く。黒石散歩をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 弘前の建築散歩|弘前の普段着の街並みをぶらぶら散歩
- 青森県を散歩します。青森の地元をぶらり散歩。
- 木造を散歩|土偶と昭和の看板建築の街・木造をぶらり散歩
- 青森県木造を散歩。木造はまず木造駅舎に驚かされる。なんだあの土偶は!この感動を。木造は土偶だけではなく看板建築が楽しめます。木造をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 金木(かなぎ)を散歩|吉幾三の名曲舞台・太宰治の聖地 走れ吉幾三
- 金木を散歩。吉幾三のテレビもね〜あの名曲の舞台。そして太宰治の出身地でもあります。 太宰治は豪農の息子だったそうでここ金木で生まれました。金木をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 五所川原を散歩|海鮮丼がおいしい五所川原の駅前をぶらり散歩
- 五所川原を散歩。もっといろいろあるかと思いきや五所川原の駅前。地元でとれた海鮮丼を食べました。五所川原をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 八戸を散歩|南部氏の城下町と小中野新地跡から陸奥湊までぶらり旅
- 八戸を散歩。八戸は南部氏の城下町。八戸の街角でりんごを買おう。本八戸から陸奥湊まで散歩。八戸でおいしいイカをいただきました。八戸を散歩しましょう。八戸をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 青森駅から散歩|地元寿司屋さんの大将と老舗映画館シネマディクト
- 地元寿司屋さんの大将と老舗映画館シネマディクト。青森を散歩。青森市内をじっくり散歩するのははじめて。青森の普段着の街並を散歩したいとおもったのだ。それとりんごの季節にしたのさ。
- 三沢を散歩|空軍基地の街三沢はシャッターアートの街でもあったのだ
- 三沢を散歩。三沢には空軍基地あり。三沢でシャッターアートがおもしろい。三沢のグルメといえばハンバーガー。三沢を散歩しよう。三沢をたくさんのオリジナル写真で紹介します。
- 上北町を散歩|えび蔵のここでしか味わえない白魚と地元日本酒で楽し
- 上北町を散歩。上北町にはおいしい地元レストランえび蔵あり。えび蔵ではおいしい白魚を。えび蔵では地元の日本酒などもあり。上北町へいったらえび蔵で白魚をたべよう。上北町をオリジナル写真で紹介。
- 大湊を散歩|斗南藩の上陸地とてっぺんの終着駅大湊駅から散歩したよ
- 大湊駅から散歩開始。大湊駅はてっぺんの駅。大湊駅前は看板建築あり。大湊駅の駅前にはケーキ屋さん。大湊駅から斗南藩の上陸地まで徒歩。大湊を散歩しよう。大湊をたくさんのオリジナル写真で紹介。
- 下北を散歩|大間のマグロを食べた〜い!!下北ならあるだろ探すぞよ
- 下北を散歩。下北で大間のマグロを食べたい。下北の街は下北駅から散歩して。下北は歴史あり。下北をたくさんのオリジナル写真で紹介。下北を散歩しよう。下北ぶらぶら散歩。